あくびをする理由【睡眠Q&A】
ねむりのコンシェルジュによるお役立ちラジオ
FM京都【SLEEP CONCIERGE】 2023.9.27放送
-----------------------------
あくびをしてしまう理由について
本日は【SLEEP CONCIERGE】のコーナーに届いた質問、メッセージに対して
眠りのスペシャリストがお答えしたQ&Aをご紹介♪
Q.あくびをすると行儀が悪いと昔から言われますが、脳に酸素を送るために必要なこととも聞いたことがあります。
あくびは悪いものではないですよね?
あくびは思いっきりしたい派で、できる場所では思いっきりあくびをしています。
A.悪いものではないかと言われると、体的にはその時必要だと判断した生理的反応ですので、できる場所では我慢せずにした方がいいでしょう。
但し、眠気も退屈も伴わないあくびもあり、頭痛や車酔いなど体調不良の予兆のものには注意してください。
それでも、あくびは退屈、興味ない…と示しているようで、人前ですると行儀の問題とされることは仕方ありません。
海外でも概ね同じようですので、TPOを弁えて我慢する必要はあります。
■あくびについて
「あくび」は生理的な機能だけでなく、伝染する不思議な面もあるので、心理学や生理学の分野で検証されていますが、現状単独で眠気尺度にならないという扱いです。
あくびの仕組みについて詳しくは解明されていませんが、血中酸素の欠乏は直接の原因ではなく、覚醒水準が落ちているときに起きているようなので、
おそらく脳の働きが鈍っているときにリフレッシュさせていると考えられています。
■あくびは起きようとしているサイン⁉
あくびは顔の筋肉をフルに使うので、脳への刺激になり、呼吸が深くなることで、スッキリさせることができます。
つまりあくびをしたからといって寝ようとしているわけではありません。
むしろ、抗って起きようとしている証拠です。
眠気の検知の研究の中で、運転中の居眠り直前の行動を検証することで「眠気に抗う行動」をみているものがあります。
その結果、顔や体を触る、ストレッチ、あくびが挙がりました。
もし、人前であくびが出そうになったら、ゆっくり深呼吸してみることと、どこか体を動かすといいかもしれません。
■環境の影響であくびが出る?
また、自分の問題ではなく部屋の空気が悪い可能性があります。
二酸化炭素濃度と眠気には関連があると言われています。
コロナ禍でだいぶ換気の重要性は見直されてきましたが、日本は空気の質への関心が低いと指摘されています。
もともと家の構造上、換気できていたからかもしれませんが、最近の気密性の高い部屋では問題になるようです。
いつも同じ状況であくびに悩まされるようなら、単に寝不足なのか換気が悪いのか、原因を探ることをおすすめします。